

ケアハウス南の里
デイサービスセンター南の里
デイサービスあい・あらはり
どんな方が利用されているのか?
要介護認定を受けた「要支援1~2 要介護1~5の方」が、車椅子対応送迎車両などを使い利用されています。
どんなサービスが受けられるのか?
入浴、食事、排泄などの介護及び機能訓練などの支援をうけるサービスです。 又、相談員による福祉や介護保険サービスに関する相談も受け付けています。
利用時間帯はどのぐらいか?
基本サービス提供時間は9時から16時30分です。
半日や時間の短い方の利用も可能か?
受け付けています。 詳細についてはセンターにお問い合わせ下さい。
ご本人様の心身状態での早めに帰宅する短時間利用も可能です。
送迎バスを利用せず、家族が自家用車で送迎しても良いか?
問題はありません。
送迎エリアはどこまで迎えにきてくれるか?
東方は簗瀬・今泉地区、西方は飯田・鹿沼地区、北は大谷地区、南方は西川田など幅広く送迎を行っています。 詳細はセンターにお問い合わせ下さい。
入浴はどのような利用者も大丈夫ですか?
お体の状態に合わせた入浴が提供できるように「一般的大浴」と浴槽階段や跨ぐ行為 が困難な方には「個人浴槽」を用意させていただき、車椅子使用の方なども負担なく入 れる「特別浴」などをご用意させていただいております。洗いから浴槽などの出入りまで職員がお手伝いします。
入浴のために用意するものはありますか?
ボディーソープ、シャンプー、アカスリなどはご用意してあります。
タオル(洗髪時使用)、バスタオル、着替え(入浴時に着替えたい物)はご持参ください。
どのような食事ですか?
センターでキッチンスタッフが心を込めた温かい 『見て楽しい、食べて美味しい、バランスの取れた健康食材』 のお食事を提供致します。
歯の状態でお粥や食べやすい物にしてもらえるか?
お粥や一口、刻み、ミキサーなどに歯やお体の状況で可能です。
食事制限はできるか?
糖尿病によるカロリー制限や減塩食などの対応も可能です。
機能訓練型デイ ハピネス
誰でも通えるの?
当施設のご利用は介護保険認定の方が対象となります。
何人くらい通っているの?
サービスの提供は、午前と午後に分かれており、午前午後ともにおおむね10名様を定員とさせていただいております。
送迎はしてくれるの?
はい。ご自宅までの無料送迎を行っております。送迎エリア等詳しくは、お電話にてお問い合わせください。
サービスの提供時間は?
午前ご利用の方は9:00~12:15、午後ご利用の方は13:00~16:15のおおよそ3時間15分が、サービス提供時間となります。
職員は何人いるの?
職員は、介護予防指導士・柔道整復師(2名)・看護師・生活相談員の5名が在籍しており、安全に機能改善に取り組んでいただける環境作りをしております。また、皆様が、身体も心も元気になれるよう、明るく元気な職員が勤務しております。
Q6 機能訓練ってどんなことをするの?
パワーリハビリテーション(マシントレーニング・ストレッチ)や、ご利用者様毎のお体の状態に合わせた運動プログラムや可動域訓練等を行っています。
パワーリハビリテーションってなに?
パワーリハビリテーションとは、老化や様々な障害により、低下した身体的・心理的活動性を改善し、自立性の向上とQOL(生活の質)の高い生活への復帰を目指すリハビリテーションの新しい手法です。
【特徴】
①低負荷運動のため、疲れを感じにくく、老化予防に必要な複数のトレーニングを行うことができる。
②有酸素運動のため、心臓や脳への負担が軽い。
③使用するマシンのトレーニングは、全て座って行うため、転倒のリスクが少ない。
食事や入浴のサービスはあるの?
ございません。
機能訓練以外にどんなことをするの?
足湯などを行っていただく時間や、職員とご利用者様が一緒に楽しむレクリエーションを行っています。もちろん、ご利用者様同士で会話を楽しむ時間もございます。
通い始める前に、見学や体験はできるの?
はい。利用をされるご本人様やご家族様に安心していただけるよう、見学や体験の無料サービスを行っております。ご希望の日程など、お電話にてご予約ください。